コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

外国人雇用SOSセンター お問い合わせ:0567-31-7566

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • Access
  • 事務所案内(プロフィール)
  • 登録支援機関とは?
  • 特定技能外国人を新たに雇用するときの流れ
  • 1号特定技能ビザの期間更新手続きの流れ
  • 登録支援機関の随時・定期届出
  • その他の取扱業務

2023年1月

  1. HOME
  2. 2023年1月
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 osamu 在留資格

●「特定活動」とは?

「特定活動」は、日本に在留する外国人、またはこれから入国して就職したい外国人に対して、出入国在留管理庁が許可する在留資格です。 在留資格「特定活動」の場合、在留カードに『指定書により指定された就労活動のみ可』と記載されて […]

2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 osamu 在留資格

●「特定技能」への移行を希望する留学生の場合

留学生の方が「特定技能」を希望する場合は「在留資格変更許可申請」が必要です。 <<注意点>> ①(1)国税・(2)地方税・(3)国民健康保険(税)・(4)国民年金の保険料の納税・納付状況について、確認できる資料の提出が必 […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 osamu Uncategorized

●「特定技能」外国人を雇用するときにかかる費用(参考)

①外国人の紹介手数料  登録支援機関や人材紹介会社を活用する場合は、紹介手数料として、特定技能外国人の年収の20-30%または固定の手数料(10万円〜30万円)が1名採用ごとに発生。自社採用の場合は発生しません。 ②送り […]

2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 osamu Uncategorized

●資格外就労活動許可について

1 資格外活動許可申請が必要な場合  持っている在留資格(ビザ)で認められている活動以外の活動で、臨時的又は副次的に収益活動を行う場合(アルバイト、副業等)には、あらかじめ資格外活動許可を受けておく必要があります。 ●留 […]

2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 osamu 在留資格

●そもそも「在留資格」とは?

外国人を雇用しようと思たことのある企業・事業主の方は、「就労ビザ」や「在留資格」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか? 「就労ビザ」「在留資格」とはそもそも何かという初歩的なことから、これだけは押さえておき […]

2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 osamu 特定技能

●特定技能とは?

在留資格「特定技能」とは、日本の産業界における深刻な人手不足を解消するため、2019年の4月から新たに導入された在留資格のことです。 「特定技能1号」外国人の就労までの4ステップ ●特定技能外国人のターゲットは大きく2種 […]

2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 osamu 特定技能

特定技能と技能実習6つの違いとメリット/デメリット

⑴「特定技能」と「技能実習」の6つの違い 1.制度の目的が異なる 「 特定技能制度 」は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目 […]

2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 osamu 特定技能

新在留資格「特定技能」制度について

1.特定技能制度とは 改正入管法が2019年4月1日に施行され、新しい在留資格「特定技能」が設けられました。 これを受け、人手不足が深刻であると認められた12の分野(上図参照)において外国人労働者の就労が可能となりました […]

2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 osamu Uncategorized

ホームページリニューアル

只今ホームページのリニューアルを行っています。 少しづつになりますが更新していきますのでよろしくお願いします。

【人気記事】

  • ★(注目)ご依頼する前に★
  • ●大学を卒業後大学院へ進学する留学生の在留資格について
  • ●円安、それでも日本で働きたい外国人たち
  • ●「外国人トラックドライバー」誕生か?
  • ●2号特定技能の分野が大幅に広がる!
  • ●日本で働きたい外国人たち
  • ●「外国人トラックドライバー」誕生か?“特定技能”指定に向けて前進へ
  • ●キャンペーン実施中
  • ●査証(ビザ)とVISA(ビザ)
  • ●資格外活動許可について
  • ●技能実習制度の見直しについて
  • ●急激な少子社会とコロナ禍明けで人手不足が深刻に
  • ●在留資格認定証明書を電子メールで受け取り可能に!
  • ●登録支援機関になりました。
  • ●行政書士法違反、大丈夫?
  • ●「特定活動」とは?
  • ●「特定技能」への移行を希望する留学生の場合
  • ●「特定技能」外国人を雇用するときにかかる費用(参考)
  • ●資格外就労活動許可について
  • ●そもそも「在留資格」とは?

最近の投稿

★(注目)ご依頼する前に★

2024年9月22日

新在留資格「特定技能」制度について

2023年1月11日

●大学を卒業後大学院へ進学する留学生の在留資格について

2023年7月14日

●円安、それでも日本で働きたい外国人たち

2023年6月30日

●「外国人トラックドライバー」誕生か?

2023年6月21日

●2号特定技能の分野が大幅に広がる!

2023年6月15日

●日本で働きたい外国人たち

2023年6月15日

●「外国人トラックドライバー」誕生か?“特定技能”指定に向けて前進へ

2023年5月11日

●キャンペーン実施中

2023年5月9日

●査証(ビザ)とVISA(ビザ)

2023年4月14日

●資格外活動許可について

2023年4月12日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • コラム
  • 在留資格
  • 求職票
  • 特定技能
  • 登録支援機関

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月

「特定技能」ってなに?

31dfbf49ce261aa10b598b188c713307_t

続きを読む

登録支援機関とは?

af5d98123df866cc641613a756ff2eb7_t

続きを読む

いくらかかる?「1号特定技能」外国人雇用に係る費用

e925b90bfd0e22ce74492f19dda4402c_t

続きを読む

  • サイトマップ

●風俗営業許可申請についてはこちら

Copyright © 外国人雇用SOSセンター お問い合わせ:0567-31-7566 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • Access
  • 事務所案内(プロフィール)
  • 登録支援機関とは?
  • 特定技能外国人を新たに雇用するときの流れ
  • 1号特定技能ビザの期間更新手続きの流れ
  • 登録支援機関の随時・定期届出
  • その他の取扱業務
PAGE TOP